<aside> 💡
Your Voice Loungeは、2024年4月に設立されました。
</aside>
Your Voice Loungeは、「ここでは私の声が届く」をモットーに、関西大学のLGBTQ+の学生・卒業生やアライが安心して集まれる場所をつくりたいという思いから生まれました。友達をつくり、体験を共有し、学び合いながら、誰もが自分の声を大切にされていると感じられるサポートを提供します。交流イベントや学習セッションを通じて、すべてのメンバーが自分らしくいられる居場所を目指しています。
私たちのビジョンは、LGBTQ+の学生・卒業生やアライが安心して自分の声を届けられるコミュニティを築くことです。関西大学が、より多様性を尊重する場所となり、LGBTQ+の課題が理解され、学生・卒業生や教職員、そしてアライが協力して一緒に歩んでいけるようにすることを目指しています。将来的には、他大学や団体とも連携し、LGBTQ+に関する学びや研究の拠点としても機能することを目指しています。
ここでは、誰もが「自分の声が届く」と感じられます。すべてのアイデンティティや背景を尊重し、一人ひとりが大切にされていると感じられるよう心がけています。
それぞれの経験やアイデンティティが異なることを理解し、コミュニティ内で多様なニーズに対応します。
アライシップは、お互いに寄り添い、共に声を上げることです。私たちは、支え合いながら成長できる友人の輪を広げていきます。
私たちは常に学び、成長していきます。知識や体験を通じて、より深い理解と思いやりを持ったコミュニティを築きます。
あなたの心の健康が最優先です。どんな声でも大切に扱いますし、無理なくあなたらしく参加できることを応援します。
それぞれのペースで無理なく活動できる場所を提供し、全員が安心して自身の声を届けられる環境をつくります。
LGBTQ+当事者とアライが自由に交流し、共感やサポートを築ける、安全でオープンな環境を提供します。
<aside> 👉
例: 【2024年4月】Pride Meet up! 【2024年5月】Pride Meet up!
</aside>
LGBTQ+やジェンダーに関する知識を学内外で発信し、他団体とも連携したイベントやワークショップを通じて、多様な人々が参加できる学びの場を提供します。
<aside> 👉
例: 関西大学人権問題研究室開設50周年記念特別シンポジウム どこでもプライドキャラバン
</aside>
他大学のLGBTQ+団体や地域コミュニティとのネットワークを広げ、情報共有や活動支援を強化します。
<aside> 👉
例: 京都レインボープライド2024 大阪レインボーフェスタ
</aside>
LGBTQ+やジェンダーに関するテーマで映画上映や読書会、自由に話し合えるディスカッションを行い、知識と理解を深めると同時に参加者の交流を促進します。
<aside> 👉
</aside>